ジャガー・XK150の概要
この投稿をInstagramで見る
ジャガー社は1957年、XK120、XK140に続くスポーツカーとしてジャガー・XK150を発表しました。ジャガー・XK150はXKシリーズの集大成としてのモデルで、XK120、XK140との一番の違いは4輪ともにダンロップ製ディスクブレーキが採用されたことです。(ただし、オプションとしてドラム・ブレーキを選ぶことも出来ました。)ステアリングはラック・アンド・ピニオン方式でXK140と共通、シャーシもXK140から変化していません。タイヤのオプションは2種類。ダンロップ製16インチ・スピードタイヤかピレリ製CA67 185VR16のどちらかが選択可能となっていました。
エクステリアは一枚ガラスのフロントガラスを採用したこと、ノーズが長くなったこと、流線型のラインが強調されたことによりモダンな雰囲気を持つようになりました。
インテリアについては、XK140で標準装備とされていたウォールナット材のダッシュボードはオプションとなりましたが、レザーの内装には幅広いカラー・バリエーションが用意されました。現在につながる快適性能の一つとして、フロントライトがついていることを知らせる小さな赤いランプが採用されています。またドアの厚みが薄くなったことで居住性がアップ、さらにATの採用により、グランツーリスモ色が強く出ています。
* * *
GTと表されるグランツーリスモはイタリア語で、英語ではグランドツーリングといいます。GTとは、「長距離ドライブを楽しめる快適な居住性を持ち、かつエンジンパワーがあり高速で走れる車」のことをいいます。
* * *
ディスクブレーキとは、タイヤの中心部についたディスクローターと呼ばれる金属製のディスクの回転を、ブレーキパッドと呼ばれる摩擦材で両側から押しつけることによって止め、タイヤを停止させるシステムのことです。制動力が高く、悪天候でも性能が落ちにくいので安全であるというメリットがあります。
XK150のエンジン
この投稿をInstagramで見る
ジャガー・XK150のエンジンは段階的にパワーアップします。発売当初は先代のジャガー・XK140同様、3,442ccDOHC6気筒XKエンジンが標準で搭載されていました。
1年後の1958年に排気バルブが拡大されたシリンダーヘッドを採用したSE(Special Equipment)バージョンが登場。44mmツインSU HD6キャブレターと改良されたシリンダーヘッド・タイプBがパフォーマンスアップに貢献し、212hp/5,500rpmを実現しました。
輸出されたほとんどのモデルはSEバージョンでしたが、その他のオプションとして、ロードスタータイプにSバージョンが存在しました。Sバージョンは51mmトリプルSU HD8キャブレターとシリンダーヘッドのポートがストレートに変更されたことにより、250hpを実現。
1960年には3.8Lエンジンが登場します。Sバージョンに3.8Lエンジンを搭載することにより、XK150は最高速度217km/時を達成しています。
ジャガー・XK150のラインナップとカラーバリエーション
ジャガー・XK150のラインナップは1957年発売当初、ソフトトップを備えたフィクストヘッドクーペ(FHC)とドロップヘッドクーペ(DHC)のみでしたが、1958年にロードスターが追加されています。1961年に製造終了となるまでの総生産台数はFHCが4,445台、DHCが2,672台、ロードスターが2,265台で、合計9,382台です。
FHCは2シーターの後ろに小さめのバックシートが備えられ、2-3人乗りとされていました。子どもが座る分には問題ありませんが、大人、特に背の高い大人が日常で使うには厳しいサイズです。
ロードスターではジャガーのロードスターとしては初めて手回し式のウインドーが採用されました。
初期のDHCではアルミニウム製のセンターパネルにXの文字が模様のように入っていました。
ジャガー・XK150のカラーはボディが12色、インテリアが8色、トップは7色のオプションが用意されていました。完全に正確な情報であるかどうかは疑問の声もあるようですが、ボディーカラーとインテリアカラー、トップカバーのカラーチャートをご紹介します。
ボディ | インテリア | トップ | |||
ロードスター | FHC | DHC | ロードスター | DHC | |
パールグレー | 赤、ライトブルー、ダークブルー、グレー | 赤、ライトブルー、ダークブルー、グレー | 赤、ライトブルー、ダークブルー、グレー | 青、黒、フレンチグレー | 青、黒、フレンチグレー |
インペリアルマルーン | マルーン | マルーン | マルーン | 黒、サンド | 黒、サンド |
クリーム | 赤 | 赤 | 赤、ライトブルー、ダークブルー | ベージュ、黒、青 | ベージュ、黒、青 |
インディゴブルー | ライトブルー、ダークブルー、グレー | ライトブルー、ダークブルー、グレー | ライトブルー、ダークブルー、グレー | 青、黒 | 青、黒 |
クラレット(薄赤) | 赤、マルーン | 赤、マルーン | 赤、マルーン | 黒、サンド | 黒、サンド |
コッツウォルド・ブルー | ダークブルー、グレー | ダークブルー、グレー | ダークブルー、グレー | 青、黒 | 青、黒 |
黒 | 赤 | 赤、タン、グレー | 赤、タン、グレー | 黒 | 黒、サンド |
ミスト・グレー | 赤、ライトブルー、ダークブルー、グレー | 赤、ライトブルー、ダークブルー、グレー | 赤、ライトブルー、ダークブルー、グレー | フレンチ・グレー、黒 | フレンチ・グレー、黒 |
シャーウッド・グリーン | タン、スエード、緑 | タン、スエード、緑 | タン、スエード、緑 | フレンチ・グレー、黒 | フレンチ・グレー、黒 |
カルメン・レッド | 赤 | 赤 | 赤 | 黒 | 黒 |
ブリティッシュ・レーシング・グリーン | タン、スエード、緑 | タン、スエード、緑 | タン、スエード、緑 | ガンメタル・ブラック | ガンメタル・ブラック |
コーニッシュ・グレー | 赤、ライトブルー、ダークブルー、グレー | 赤、ライトブルー、ダークブルー、グレー | 赤、ライトブルー、ダークブルー、グレー | フレンチ・グレー、黒 | フレンチ・グレー、黒 |
引用:Jag-lovers Web 150 Color Scheme
スペック詳細
ジャガー・XK150FHCのスペック詳細
エンジン:3,442cc直列6気筒DOHC
最高出力:187 hp / 5,500 rpm
最大トルク:210 ft-lb / 2,500rpm
最高速度: 196km / h
0−100km/h加速:9.2秒
ボディサイズ:全長 4,496mm、 全幅 1,638mm、 全高 1,397mm
車両重量: 1,457kg
駆動方式:FR
トランスミッション:4速MT
乗車定員:2-3人
新車時車両価格:-
ジャガー・XK150DHCのスペック詳細
エンジン:3,442cc直列6気筒DOHC
最高出力:250 hp / 5,500 rpm
最大トルク:244 ft-lb / 4,500rpm
最高速度: 220km / h
0−100km/h加速:-
ボディサイズ:全長 4,394mm、 全幅 1,638mm、 全高 1,397mm
車両重量: 1,405kg
駆動方式:FR
トランスミッション:4速MT
乗車定員:2人
新車時車両価格:-
引用:wikipedia