ミニに欠かせないメンテナンスとは?安心して乗るためのポイントを解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ローバーミニに安心して乗るためには日頃どんな点に注意すれば良いのか、またどんなメンテナンスが必要なのかを解説します。

ローバーミニのオイル交換の頻度は最新のクルマと同じでOK?

クルマのメンテナンスにはさまざまな項目がありますが、その中でエンジンオイルの交換は必須項目のひとつです。オイル交換の頻度は、最近のクルマの場合は走行5,000~10,000kmごとに1回、または1年に1回が適切だと言われています。

しかし、ミニの場合はエンジンオイルがミッションオイルも兼ねているため、最近のクルマよりもオイルの劣化が早く進行します。そのため、エンジンをいたわるためにも早めのサイクルで交換する必要があります。

ミニは走行3,000kmごとの交換をオススメします。また、オイル交換の2回に1回は、オイルエレメント(オイルフィルター)を同時に交換します。

もし、オイル交換を怠ると古くなったオイルは潤滑性能が劣化し、可動部の摩擦によって生じた微細な金属粉が混ざってしまいます。このオイルを使い続けると、エンジンやトランスミッションがダメージを受けます。
オイル交換は自分で行うこともできますが、交換作業は車をジャッキアップしてオイルのドレンボルトを緩める作業を行うため安全性の面からみても専門店に任せることをオススメします。
通常はオイル交換時に下回りの点検も行いますので、不具合箇所を早期発見することができます。

ローバーミニのキャブレター車はメンテナンスが必要?

キャブレター車は、インジェクション車とは違うメンテナンスが必要です。
メンテナンスをしないで乗り続けていると、キャブレター内部が汚れてしまったり、キャブレターの正常な動作に欠かせないダンパーオイルが減ったりしてしまいます。そうなると、エンジンの調子が悪くなるだけでなく、寿命が縮まってしまう可能性もあります。

キャブレターの清掃やダンパーオイルの補充は、自分で挑戦することも可能です。

また、ローバーミニに搭載されているSUキャブレターには、ミクスチャー(ガソリンと空気の混合比)、アイドリング、チョークの3つの調整項目があります。それらの項目は、一旦ベストな状態に調整したとしても、経年により微妙に狂いが生じることがあります。

「どうもエンジンのかかりが悪い、調子が悪い」と感じたら、キャブレターの汚れやダンパーオイルの不足のほか、調整が狂っている可能性もあります。

ローバーミニはオーバーヒートしやすい?

ミニのエンジンは、構造や補器類の配置の問題から、現代のエンジンと比べ放熱性が劣っています。そのため、真夏の猛暑のときに渋滞でストップ&ゴーを繰り返すような状況では、水温の上昇に注意する必要があります。
ただ、そうしたミニにとって過酷な状況をのぞけば、オーバーヒートに対してそれほど神経質になる必要はありません。ただし、正しいメンテナンスを行っていることが大前提になります。
オーバーヒートを防ぐためのメンテナンスとしては、クーラント(冷却水)の管理があげられます。クーラントが汚れたり減ったりすると冷却性能が低下し、オーバーヒートの原因となります。クーラント(冷却水)の点検と補充は、ユーザー自身で行うことができます。
長時間運転後のクーラント点検は火傷の原因となりますので、クーラントを補充する際には冷間時に行ってください。

また、ウォーターポンプの故障や漏水、冷却ファンのベルトの緩みや切断などによっても、オーバーヒート起こす原因となります。
ファンベルトは消耗品なので、走行30,000~40,000kmに達したら調整ではなく交換となります。ファンベルトに亀裂を発見した場合は直ちに交換する必要があります。

ローバーミニのエンジンからガチャガチャ音がする場合

ロッカーアームとバルブの間隔をバルブクリアランスと言いますが、バルブクリアランスが適切でないと、エンジンから「ガチャガチャ」という異音が発生します。この症状を放置したまま乗り続けるとエンジンが不調に陥り、最悪の場合故障に至る可能性もあります。
できれば、エンジンから異音が発生する前に、定期的にバルブクリアランスの調整を行いたいところです。エンジンを快調に保つためには走行10,000kmに1回の頻度で行うのがベストです。

ローバーミニのエンジンは振動が大きい?

ローバーミニのエンジンは、基本設計を半世紀以上前にさかのぼる古典的な設計なので、現代のエンジンと比べると振動はやや大きめです。しかし、あまりにも大きな振動がボディに伝わってくる場合は、ステディロッドのブッシュの劣化を疑う必要があります。

ステディロッドはボディとエンジンをつなぐパーツですが、ステディロッドのブッシュが劣化すると、エンジンの振動を吸収できなくなります。さらに、その影響でエンジンマウント部分のブッシュの劣化も進行するほか、ステディロッドに沿って設置されたアース線が断線し、エンジンの始動が出来なくなることがあります。
ブッシュの交換は、AT車、MT車の使用状況にもよりますが、5,000km~10,000kmの間で行いたいところです。

マニュアル車のクラッチ交換

これはローバーミニに限らないことですが、マニュアル車の場合、クラッチは消耗品と考えるべきです。走行距離が伸びるに従い、クラッチディスクの摩耗が進行するからです。もし、クラッチペダルの遊びが妙に少ない、あるいはやけにクラッチが重いと感じたら、クラッチ交換の時期を迎えている可能性があります。

クラッチの寿命は、運転状況によって大きく左右されますが、50,000km~100,000kmが目安です。

ドライブシャフトブーツの破れを見つけた場合

ドライブシャフトブーツにはインナーブーツ(エンジン側)とアウターブーツ(車輪側)がありますが、このうちアウターブーツは破れやすい傾向があります。アウターブーツの破れを放置しておくと、その部分から封入されているグリスが流出し、内部のCVジョイントと呼ばれる重要部品が破損する可能性がありますので速やかに交換する必要があります。

まとめ

ローバーミニに安心して乗るためには、定期的なメンテナンスが大切です。
点検プランも取り揃えているので、お気軽にご相談ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ローバーミニについて - 記事一覧

ローバーミニ今、楽しもう Classcaの厳選中古車はこちら
ローバーミニの買取なら専門店のClassca

車種別